コーヒーについて知るうちに、コーヒーのおいしさは、焙煎したてのものがおいしいのは当然ながら、『コーヒーも農産物ある、素材の良さはすべて畑と土で決まる』という考えに至りました。
お客様に本当のコーヒーの味を楽しんでいただくために、当店の豆は、現地に私が直接行き、畑や土を見ながら買い付けてきた愛着ある豆です。同じ産地の中でも、日照時間や畑の標高で出来上がり、品質に違いがあるのです。
ご注文後の自家焙煎は、そんなコーヒー豆のおいしさを最大限に引き出すための手段です。
当店のお客様が、コーヒー豆本来の個性と味を楽しんでいただくことができれば何よりうれしく思います。
よろしくお願いいたします。

当店のコーヒーは「酸味が強い・コクがある」など・・
「そんな普通に評価する豆ではありません」
たくさんの方から「アロマージュのコーヒーは全く違う」と評価いただいています。
コーヒー店等の日本国内の流通で手に入るものではなく、「現地で買い付けをしないと手に入らない豆」です。
では、なぜ現地で買い付けをするのか・・
それは、コーヒーも農作物だからです。
「有名な産地で買い付けをすればよい。」そんな単純なものではありません。
みなさんの近くにも「同じ野菜を作っている畑」があると思いますが、「近くにある畑でも、あっちの畑とこっちの畑で全く違う味」ではありませんか?

コーヒーも全く同じで、「本当に良い豆」かどうかは現地で確認しないとわかりません。
その畑の中でも本当によいものだけを見極めてお届けしていますので、この信頼からJALファーストクラスや、高級レストラン・結婚式場等に販売させていただいている商品です。
また、ある大手の自動車メーカーでは「アロマージュのコーヒーは、雑味がなくクリアで、香りもよく、完璧な味なので、お客様が飲み干す時間が早くなり、契約率が高くなった!」
とも声をいただき、徐々にご理解をいただけるお客様が増えています。
コーヒーの流通では、流通の都合により新鮮な豆が出回る事が少ないため、当店のように感動したお客様から「あまい!」「フルーティ!」という声をいただく事は、少ない事が現状です。
そのため、現地で飲むコーヒーと日本のコーヒーでは、どうしても差がでてしまうのですが、当店のコーヒーでしたら、現地の美味しい味にも負けない味を楽しむことができます。
また、海外では、湿気が少ないため、そのままの保存でもよいのですが、日本国内では湿気が強く、そのままの保存では痛んでしまいます。
当店では、豆をしっかり乾燥させるために、特別な袋に入れ替えて、保存をしています。

特に当店のブルーマウンテンペンラインキャッスルは、「コーヒーのダイヤモンド」とも言われ、本当に手に入らないこの価値から量販店からもたくさんのご依頼をいただいておりますが、他店には販売せず、アロマージュのお客様のために、確保しています。ご安心下さい。
また、皆様へ少しでもこの味を知っていただきたいという想いから、お値段もかなり安く設定しておりますので、この味で1人でも多くの方に感動してもらえれば幸いです。